サービス案内 沿革 採用情報 お問い合せ
在宅福祉サービス
よくあるご質問

介護等サービス・家事等サービス
Q1.いつでも、すぐにお願いできますか?

食事サービス
Q1.食事の形態について教えてください。
Q2.食事の配達方法や時間は?
Q3.配達時に不在だったらどうなるの?
Q4.追加やキャンセルの連絡はどうすればいいの?
Q5.食器はどのようなものですか?

緊急通報サービス
Q1.緊急通報サービスの利用料金について詳しく教えて下さい。
Q2.機器設置のための費用や取り外しの費用はかかりますか?
Q3.自宅の鍵を預ける必要がありますか?
 
介護等サービス・家事等サービス
Q1.いつでも、すぐにお願いできますか?
 サービス提供をして下さる協力会員はボランティアで登録いただいている方々であり、できる事、できる時間帯も様々です。ご依頼の内容を確認の上、登録の協力会員を探しますので、お時間をいただく場合があります。
 
  ご質問TOPへ
 
食事サービス
Q1.食事の形態について教えてください。
 ご飯はおかゆ、軟飯、普通の3つから選ぶことができますが、おかずは普通食のみとなります。
 
Q2.食事の配達方法や時間は?
 配達は安否確認を兼ねているため、直接手渡しとなります。配達時間は昼食がおおむね午前11時から午後0時30分まで、夕食が午後4時から午後6時30分までです。配達時間の指定はできませんのでご了承ください。 
 
Q3.配達時に不在だったらどうなるの? 
 配達時にご不在の場合は、まずご本人宅へ連絡いたします。連絡がつかない場合は、申込時に登録していただいた緊急連絡先(ご家族・ご近所等)へ連絡いたします。不在が確認できた場合は、食事はその場に置いて行かず持ち帰りますが、配達時間内にご連絡いただければ再配達いたします。
 
Q4.追加やキャンセルの連絡はどうすればいいの?
 追加やキャンセルの連絡は、前日の午後4時までにお願いします。前日の午後4時を過ぎてからのキャンセルや当日のキャンセルは料金をいただきます。 
 
Q5.食器はどのようなものですか?
 割れにくいメラミン食器で、使い捨てではありません。中ふたを取れば電子レンジを利用することもできます。食器の回収は次の食事をお届けしたときにいたしますので、食後は水洗い程度の洗浄をお願いしております。
 
  ご質問TOPへ
 
緊急通報サービス
Q1.緊急通報サービスの利用料金について詳しく教えて下さい。
 緊急通報サービスは、緊急対応利用の有無に関わらず、料金は一律4,300円(税込)です。
 
Q2.機器設置のための費用や取り外しの費用はかかりますか? 
 一切かかりません。ただし、短期間のご利用や一時的なご利用の中止などはできませんので、継続してご利用いただくことが前提となります。 
 
Q3.自宅の鍵を預ける必要がありますか? 
 お申込み時に自宅の鍵を2つお預かりします。鍵は封印して責任をもって管理し、緊急の場合以外は使用しません。 
 
  ご質問TOPへ