 |
様々な理由で子どもの養育が困難な母子世帯が入所し、生活支援を受ける児童福祉法に基づいた施設です。
当施設では、生活・子育て・就労・住宅などの問題について、その世帯に合った自立支援を行うとともに、子どもたちの健やかな成長を手助けします。 |
|
母 親 |
生活・住居 |
家事・住宅に関する生活相談・援助、公営住宅等の申込支援 |
就労 |
就職活動の相談・情報提供、就職に向けた資格取得の相談・援助 |
子育て |
子育てに関する相談・援助 |
健康 |
嘱託医や保健センターと連携しての健康診断、健康相談など |
その他 |
行事やお楽しみ会など |
子ども |
生活 |
遊び等を通しての健全育成 |
健康 |
嘱託医や保健センターと連携しての健康診断、健康相談など |
学習 |
学習援助・指導 |
その他 |
行事やレクレーションなど、緊急一時保育など |
|
|
当施設では、関係機関と連携し、支援を行っています。
また、親子で楽しむ季節行事を通して、入所者間の親睦を深めています。 |
|
定数15世帯
居室、静養室、相談室、集会室・学習室他 |
|
 |
 |
 |
|
居室1 |
居室2 |
集会室 |
|
|
|
|
18歳未満のお子さんを養育している母子世帯で、子どもの養育が困難な場合に入所申請できます。 |
|
|
|
Q1.入所相談や見学の申し込みは、どこにすればよいのですか?
A1.三鷹市子ども政策部子育て支援課にお問い合わせ下さい。(0422-45-1151 内線2754)
Q2.利用料はどのようになっていますか?
A2.「三鷹市母子保護の実施及び費用徴収規則」に基づき、世帯ごとの負担能力に応じて、三鷹市が徴収します。
Q3.光熱水費の負担はどのようになってますか?
A3.居室内の光熱水費は自己負担になります。
Q4.門限はありますか?
A4.原則午後10時です。
|
三鷹市役所 TEL.0422-45-1151
子育て支援課 (内線2754) |
事業団トップページへ
|
 |